樹海ラインは福島県の桧枝岐村と新潟県の魚沼市を結ぶ国道352号の一部区間の名称で自然あふれる道路です。
日本では数少ない「洗い越し」と呼ばれる道路上を川が流れている個所がこの区間には存在します。
樹海ラインは国道であるにもかかわらず道路幅は1~1.5車線と狭くかつてはダート区間も存在したことや、無数のカーブがドライバーを苦しめることから「酷道」とも呼ばれていますが、今は全区間が舗装道路で車線こそ狭いものの離合個所は多数存在するため、初心者でなければ問題なく運転できる道路です。
ただこの区間は迂回路が一切無いのと携帯の電波は一切入らない(ごく一部区間だけ通話可)ので何かトラブルが発生してもJAFなどを呼ぶにも呼べないので車のメンテナスと安全運転を心がけてドライブする必要があります。
この記事では新潟県の県境にかかる金泉(きんせん)橋から魚沼市方面へ向かい銀山平の奥只見シルバーラインの入り口までのレビューとなります。
名称 | 樹海ライン |
経由地 | 福島県、新潟県 |
主な道路 | 国道352号 |
開通時期 | 6月下旬~11月上旬 |
所要時間 | 2時間30分 |
主な観光地 | ・金泉(きんせん)橋 ・洗い越し ・銀山湖(奥只見湖) |
桧枝岐村から魚沼市へ抜けるルートでレビューしていきます。
福島と新潟の県境にかかっている金泉橋からのスタートです。
新潟方面に向かって金泉橋を渡る途中の右側の眺めです。
新潟方面に向かって金泉橋を渡る途中の左側の眺めです。
写真では見えませんが、川の左側に道路があり福島県側から来るときはそこを通ってきます。
しばらく走っていると洗い越しがの看板が見えてきました。
その奥は洗い越しになっています。
国道352号の見どころといえば全国でも珍しい「洗い越し」ですね。
洗い越しは道路の上を流れる川です。
洗い越しの中央は若干凹んでおり、川の水が道路右側の崖への流れるように誘導されます。
車高の低い車は底を擦ってしまうので要注意です。
山から水がたくさん流れてきています。
山側から流れてきた水はそのまま道路を横切り崖へと流れていきます。
洗い越しをしばらく進むと供養塔が見えてきます。
供養塔を少し進むと案内看板が見えてきました。
銀山平まではまだまだです。
視界が開けてきたところで唯一の携帯電話圏内エリアになります。
100mくらい走ったら圏外の看板がみえてきました。
ついに奥只見湖の湖沿いを走る道路に突入です。
道路右下は崖で、奥只見湖の先っちょあたりになります。
対面に見えるのはこれから通る道路ですが、すぐに向こう側には行けずしばらくは崖沿いを走り橋を渡って向こう側に行きます。
これまで来た道の後方の様子です。
結構高い位置に道路があることが周りの風景からよくわかります。
これからあっちの道路へ向かいます。
対面側にやってきました。
写真右がわに見えるのがこれまで通ってきた道路です。
こう見るとかなりの断崖絶壁の道路であることがよくわかります。
道路の後ろの様子です。
左側に見えるのが先ほど通ってきた道路です。
谷に白く見えるのは残雪です。
この写真は2022年7月24日に撮影しましたが、夏でもまだ雪が残っています。
銀山平に近づくにつれ奥只見湖の一部が見え始めました。
これは奥只見湖の先っちょです。
かつての洗い越しなのかどうかわかりませんが、かなりの水量です。
水量と川幅と落差からなかなかの迫力です。
ただ、これは滝と言っていいのかわかりません。。。
奥只見湖周辺の道路で唯一のトンネルです。
携帯の電波も来てなければ当然電気もありません。
照明のない真っ暗なトンネルです。
銀山平に到着です。
7月末のこの時期は水位が高いです。
右が奥只見ダム、左が市街地方面です。
ここはトンネルでも交差点なのでしっかり一時停止して左右確認したうえで進みましょう。
おまけ画像です。
新旧の三国トンネルです。
ここは新潟が側のトンネル入り口です。
いかがでしたでしょうか?
洗い越しに始まり、断崖絶壁を進む道路からの眺めはほかの道路ではなかなか見ることはできません。
このような自然の雄大さを感じながら走れる道路はそう多くはありませんので興味がある方はぜひ走ってみたください。