車幅感覚は車の運転技術の基本中の基本です。
車道を走るとき、駐車するとき、車とすれ違う時などあらゆる場面で車幅感覚が必要になります。
自動車教習所に通っている運転初心者の方、車道を走るときに左右に寄ってしまう方、駐車がうまくできない方、狭い道で車とすれ違う時にガチガチに緊張するまたはかなり手こずるなどが身に覚えにある方は車幅感覚がしっかり身についていないのでまず「車幅感覚」をしっかりと身に着けると良いでしょう。
車幅感覚の身につけ方
目標として30cmくらいであれば隣の車に寄せられるようになるくらいの車幅感覚を身に着けましょう。
どこかの頭××D的な漫画であったような数cmレベルの車幅感覚を持っているに越したことはないですが一般的な運転ではそこまで必要になることはほとんどないです。
入門編 : 駐車場で基礎練習
入門編では駐車場で車幅感覚の基礎を身に着けます。
車幅感覚を誤って他人の車をぶつけてしまうわけにはいかないので公園などにある広い駐車場で練習をします。
しっかり駐車スペースのラインが引かれている駐車場を選んでください。
たまに大型ショッピングモールで練習している人を見かけますが、お客様のための駐車場なのであまりお勧めはできません。
練習方法
1. 車の正面に立ち自分の車の車幅を目視で確認
車の左右がしっかり視界に入るように少し遠めに立ち、車の幅を脳裏に焼き付けます。
2. 駐車スペースの正面に立ち駐車幅を目視で確認
駐車スペースの左右がしっかり視界に入るように少し遠めに立ち、スペースの幅を脳裏に焼き付けます。
3. 駐車したときに左右にどのくらいの空きができるか予測
脳裏に焼き付けた車の幅を思い出して、駐車スペースを見ながら駐車したときにできる車と駐車スペースの幅を予測します。
スペースのイメージが湧かない場合、車の幅、駐車スペースの幅を再度見て確認しましょう。
4. 実際に駐車してみる
左右のスペースを意識しながら駐車していきます。
5. 自分の車と駐車スペースと左右の空きが予想とどれくらい違っていたかしっかり確認
駐車が終わったら車から降りて、駐車する前に自分が予想したスペースと実際にできたスペースにどのくらい違いがあったかを確認します。
違いがなくなればそれは車幅感覚が身についた証拠です。
6. 1~5を繰り返す
駐車する前に自分が予想したスペースと実際にできたスペースにどのくらい違いがなくなるくらいまで駐車を繰り返します。
繰り返す際は車を駐車スペースに対して同じ位置に止めるのではなく、右ライン、左ラインに寄せてみたりと変化を付けながら駐車してみてください。
この変化が車幅感覚のズレを修正する助けになります。
または、駐車スペースの別の駐車場で練習するのも良いでしょう。
入門編の練習はここまでです。
しっかり車幅感覚が身に付いたら観光地によくある駐車ラインが引かれていない駐車場でも駐車できるスペースがあるかどうかが瞬時にわかるようになるでしょう。