PR

※本ページはアフィリエイト広告を利用しています

運転中に煽られてるかもと感じたときの対処方法

運転技術
記事内に広告が含まれています。

普段走っていると後続車との車間がやけに近かったり、左右に振ってきたり、ハイビームが眩しかったりとなんか煽られてるかもと感じる時があるかと思います。

そのままずっと走っていても後続車が気になって気が散って運転に集中ができずとても危険です。

そんな状況から早く脱するためにここでは自分が煽られているかどうかを確認する方法をいくつか紹介します。

尚、ここで紹介するのは煽り運転手を判定して通報することを目的にした記事ではありません。

あくまで自分が危険と感じている状況でそれを回避し安全確保することを目的とした記事になります。

煽ってくる車の共通の特徴

煽りの定義は程度問題もあるのできっちりと定義するのは難しいですが、ここまで来たら十中八九「煽り」と言える共通点があります。

それは「執拗に追いかけて来る」ところです。

煽っている運転手の心理としては自分が相手から嫌がらせを受けたと(勝手に)思い、それに対して自分も何とかして相手に仕返ししてやろうという心理状況にあることが多いです。

なので仕返しという目的を果たすまで執拗にしつこく追い回し、幅寄せや前に割り込んで急ブレーキしたりして相手を自分と同じ目に合わせるまでやめないという気持からこのような行動が特徴として現れます。

煽られているかの確認方法及び回避方法

煽られているかどうかを確認するには、先に述べた煽り運転の特徴である「執拗に追いかけて来る」かどうかを確認することで煽り運転かどうかを判別する事ができます。

具体的にはこちらが「相手に道を譲る」行動をすることではっきりと判別ができます。

仮に相手が煽り運転をしているのならばあなたを付け回すはずなので道を譲られてもその車は先に行かないで後ろからこちらを伺うか、先に行ったとしても前に立ち塞がるでしょう。

ただ、道を譲ると言っても道路状況に応じてこちらのできる行動も変わってきますので道路状況に合わせたやり方をいくつか紹介します。

片道複数車線の場合

片道複数車線ある道路ではレーンチェンジで後続車を譲る事が可能なので実際にレーンチェンジしてみて後続車に道を譲ってみます。

レーンチェンジを何度かしてみて相手もそれに合わせてレーンチェンジしたらかなりの確率で煽られていると思っても良いでしょう。

ただの一度や二度のレーンチェンジだと判別は難しい時があり、安全走行の基本に忠実な上手なドライバーだと周りの流れにきっちり合わせて走ったりするので自然とシンクロしやすく、はたから見ると付け回されてる?みたいな走りになってしまうことが多いです。

なので、この場合は危険な走りにならない程度で少し無駄で不規則気味にレーンチェンジをしてみます。

この無駄で不規則性なレーンチェンジにシンクロする優良ドライバーはいないのでそれでも付け回すのであれば煽られてると思っても良いでしょう。

片道一車線で路肩に寄せられる場合

片道一車線の狭い市街地の道路や山道などでは以下のようにして後続車を譲ってみます。

左ウインカー→アクセルオフ→左に寄る→ゆっくりブレーキ→停止

後続車もこちらに合わせて停止したり、追い越した後前にり停止したら煽られてると思っても良いでしょう。

片道一車線で路肩がない狭い道の場合

狭い市街地の道路や山道などで道幅が狭く路肩に寄せられる余裕がない(寄せても後続車が追い越せない)道路の場合は後続車に譲ることはできませんので、右左折が可能なら例え目的地と違うと方向でも曲がります。

たまたま道が同じかもしれないので何度か右左折しましょう。

土地勘があるのであればひたすら右折または左折を繰り返しループ走行します。

この目的地が定まらない走行でずっと付いてくるのであれば煽られていると思っても良いでしょう。

煽られているとわかった場合の次の行動

道を譲っても先に行かない、目的地の定まらない走行をしても付いてきてどうやら煽られているという状況になったとき次に取る行動は路肩など安全な場所で「停止してドアロック、窓を完全に閉めひたすら待機」です。

間違っても加速して相手から逃げ切ろうとしないでください。

早くこの場から立ち去りたい気持ちはわかりますが、逃げると余計に追いかけたくなるのが人の真理で火に油を注ぐだけで非常に危険な行為となりますのでやめましょう。

停止したら窓を完全に閉め、ドアロックをして待機しましょう。

スマホや携帯があれば手元に隠して通報しやすい状況にします。

ここでいきなりスマホで証拠の動画撮影するのは相手の神経を逆なでするようなものなのでひとまず撮影は控えます。

ドライブレコーダーで撮影出来てそうなら撮影はそれに任せて自分は身の安全を第一に行動します。

停止後車内で待機しても相手と膠着状態が続くようであれば、鍵がしっかり掛かり窓も閉じていることが確認できたら警察の力を借りるしかないので通報となります。

恐らく実際に現場に遭遇するとかなり気が動転するのでまずは「停止して鍵と窓を閉め閉じこもる」とだけ覚えていきましょう。

そうすれば安全を確保しつつ時間が稼げますのでその後落ち着いて冷静な判断と行動をとることができるでしょう。

まとめ

煽り運転の特徴には共通点がありそれは「執拗に追いかけて来る」ところです。

煽り運転をしてきているかどうかの確認方法は「道を相手に譲る」ことです。

煽り運転でなければ道を譲れば相手は素通りしていきます。

煽り運転であれば道を譲ろうとしても素通りせず付け回してきます。

その場合は安全な場所で停止した後、窓とドアを閉めて待機です。

相手の出方を伺い膠着状態が続くようであれば通報して警察の力を借りましょう。

追いかけ回されたとしても間違っても相手を振り切ろうとしないでください。

相手は余計においかけてきます。

火に油を注ぐだけで余計に状況が悪化します。

煽り運転が発生するメカニズムについて考えてまとめた記事が以下になります。

あくまで中立の立場からの考えであり、決して読者の方々を非難するつもりはないのですが理論的に分析してみるとそこから導かれた答えはほとんどの場合「煽られている側が煽り運転の原因を作り出している」という結論に至りました。

煽り運転の発端はほとんどの場合無意識に相手に迷惑をかける運転している人の存在であるという結論に至ってます。

煽り運転もそうですが、基本的な運転を心掛ければトラブルというのは偶発的なものを除けばそうそう起こらないし、起こりそうになっても悪化させない方法もあるのでニュースで流れるようなことは起こらないものです。

煽り運転を無くしみんなが楽しくドライブできるようにするには各々がドライブスキルを向上させ相手に迷惑をかけない運転をすることが重要だと思ってます。

それでは良いカーライフを。