安全な運転ができるようななる、運転がうまくなるためにはシートポジションはとても重要です。
正しいシートポジションで座っていないと思ったように足に力が入らなかったり、ペダルを足の裏全体でしっかりとふめなかったりといざという時のブレーキがしっかりとできなくなってしまいます。
アクセルにおいてもシートポジションがしっかりしていないと毎回踏み方にばらつきが出て繊細なペダルワークが身に付かずいつまでたってもラフなアクセルワークのままで一向に運転の技術は向上しないでしょう。
ハンドルに関してはハンドルとか体の距離が適切でないと腕がスムーズに動かせなくなり思ったようなハンドリングができません。
このようにシートポジションは初歩的なものですが重要度は高いので運転前には必ずシートポジションの調整をしましょう。
シートの可動箇所についての確認
シートポジションをあわせる前にそもそも車の座席がどのように調整できるかを知らないとできない調整を一生懸命探すことになるのでまずは車の可動可能な箇所を確認します。
前後にスライド
車のシートは前後にスライドすることができます。
自分の体とペダルとの距離を調整するとき動かします。
背もたれの角度
シートの背もたれを倒したり起こしたりできます。
自分の体とハンドルとの距離を調整するときに動かします。
シートの高さ
全ての車ができるわけではないですが、車によってはシートの高さを調整できるものもあります。
ただ高さを調整できなくても最適なシートポジションは調整できます。
シートポジションの調整
体とペダルの距離を調整
ベダルが正確かつスムーズに力強く踏めるようにシートを前後に動かし体とベダルの距離を調整します。
シートに深く座りペダルを奥まで踏み込む
シートに背中全面が接するように深くしっかり座ります。
背中をシートに当てようとするよりはお尻をシートの奥まで持っていき深く腰掛ける感じで座ると自然と背中全体がシートに接するようになります。
深く腰掛けたら最初は適当な位置にシートを前後させたのちペダルを一番奥まで踏みます。
AT車の場合は右足でアクセルペダル、MT車の場合は左足でクラッチペダルを一番奥まで踏みます。
MT車の場合クラッチベダルで調整するのはクラッチベダルを一番置くまで無理なく踏めることが必須だからです。
クラッチベダルが正しく踏めればアクセルも正しく踏めるシートポジションになります。
ひざが若干曲がるくらいの位置で調整
一番奥までペダルを踏んだ時に、ひざが若干曲がるくらいになるようなシートポイントがちょうどいいです。
いざ急ブレーキを踏むことになったとき足が伸び切っていると力強く踏むことができないからです。
逆にひざか曲がり過ぎていても力が入りません。
なのでこの「若干」というのがポイントです。
このようにひざかが伸び切ってしまうと力が入らないです。
体とハンドルとの距離を調整
座席を前後に動かし体とハンドルの距離を調整します。
本来であれば座席を前後させて調整するのがセオリーですが、手の長さと足の長さは人によって違うのでシートを前後させてパダルとの距離とハンドルとの距離がどちらもしっくりくる人は少ないと考えられます。
ペダルとの距離はシートの前後でしか調整できないですがハンドルとの距離は背もたれの角度でもある程度調整できます。
ブレーキがどの操作よりも最適化されるべきなのでハンドルとの距離の調整は背もたれの角度で調整を試みます。
ただ絶対に背もたれだけで調整しなくてはいけない訳では無いのでシートも前後させ足の伸び具合と相談しながら調整します。
シートに深く座りハンドルを握る
ペダルとの距離を調整したと同様にハンドルとの距離を調整するときもシートに深くしっかり座ります。
シートにしっかり座ったら適当な位置にシートを倒し、ハンドルを握ります。
肘が若干曲がるくらいの位置で調整
ハンドルを握ったときに腕が若干曲がるくらいになるようにシートを倒したり起こしたりして調整します。
さらにハンドルを回す動きをさせてみて腕に余計な力がはいらずスムーズに動かせればそこがベストです。
このように腕が伸び効いている場合はハンドルとの距離が遠すぎます。
シートを起こして調整します。
逆に腕が曲がりすぎていてもだめです。
シートの角度だけで調整が上手く行かない場合はシートも前後させて調整します。
ただシートの前後調整はハンドルとの距離の調整よりもペタルとの距離の調整を優先します。
冒頭で述べた通りペタルとの距離の調整はシートの前後調整でしかできないからです。
まとめ
- シートを前後に動かし体とペタルとの距離を調整
- シートの角度でハンドルとの距離を調整
シートの調整はたったこの二つだけなのですかシートポジションが定まっていないとドライビングスキルの向上の妨げになるだけでなく安全な運転の妨げにもなります。
運転前にシートポジションの調整を心掛けましょう。
それでは良いカーライフを。